Recruit
高卒2年目
この記事は2025年3月現在のものです。


入社2年目[2023年度新卒]
びっくりドンキー事業部 所属
高校生の時から飲食業界に就職したいと思っていました。
そんな時に学校の進路指導室の求人票欄にアジアルを発見。
誰もが知っているブランドのミスタードーナツ、びっくりドンキー、大戸屋ごはん処を経営している面白い会社だと感じて、進路指導の先生に入社試験希望を出しました。
とある日の一日の流れ
11:00 出勤 | |
---|---|
15:00 休憩 | 1時間の休憩 |
勤務中のお仕事 | お客さまの接客 |
20:00 退勤 |
この仕事のやりがい
元々、人と話すのが好きですから、接客も大好きなんです。
だから、この仕事を初めて2年目ですが、毎日が楽しいです。
「楽しいことがやりがい」、「やりがいが楽しい」になっています。

甘いものが大好き!
甘いものが大好きで、びっくりドンキーのデザート系はすべてコンプリート食しています。
デザート系については、誰よりも詳しいです。
デザート系でのご相談、ドンと来い!です。
昔、期間限定で販売していた高さ30cm、3,000円のガリバーパフェを休憩中に食べていたら、食べきれましたが体が寒くなってしまい、休憩あがりの仕事が大変な目になった出来事がありました(笑)。
寒くなって大変でしたが、仕事はちゃんと完遂しましたよ。

職場の雰囲気
周囲の人がみんな優しくしてくれて働きやすい環境です。
店長は私とは年齢で言えば、親子ほどの年の差ですが、私自身はいい関係性で仕事をしていると思っていますし、店長を尊敬しています。
まだ入社して2年目でおこがましいですが、そんな店長像を目指して、店長職になれればと思っています。

就職活動中の皆さんへ
入社して不安なことばかりだった私が、日々過ごしていく中で、不安が薄まって、安心して働ける職場に変わって行きました。
今だから思うんですが、これは上司や先輩の方々が、安心できるように配慮してくれたからだと思います。
高校時代の友人に話を聞くと、そうでもない職場だったという話を聞きますので、上司や先輩の方々には感謝です。
入社したばかりは、目の前のことで精一杯で、そんなことは気づかなかったので、今更ながらお礼をしたいです。
ですから、将来入社してくる方には、今度は私がサポートしてあげたいと思っています。
「安心して働ける」これって大事であり価値ある職場だと思います。
