Recruit
新卒入社5年目
この記事は2025年3月現在のものです。


入社5年目[2021年度中途]
びっくりドンキー事業部 所属
副店長
大学生からのアルバイトをしていたびっくりドンキー。
大学時代に社会人になる準備として、様々な業種にインターンしましたが、しっくりくるものがありませんでした。
そんな時にびっくりドンキーの当時の上長より熱心にスカウトされ、明るく丁寧に接して頂いたアジアルの皆さんの様子を見て、ここで働いてみようというイメージが湧きました。
とある日の一日の流れ
11:00 出勤 | |
---|---|
15:00 休憩 | 2時間の休憩 |
勤務中のお仕事 | お客さまの接客 |
22:00 退勤 |
良くも悪くも責任ある立場
自分の行動1つで、お客さまにもスタッフにも良くも悪くも影響を与えてしまう副店長という立場になりました。店舗マネジメントとしてやりがいを感じています。
もっというと自分の行動がすぐに反映されて結果が出てきます。
ですから、良い結果が出た時は、スタッフに感謝の気持ちで「ありがとう」と声掛けしています。

上長からの食の探求
上長に研究も兼ねて食事に連れて行ってもらう事があります。
自分では行けないような高級鰻屋さん、高級寿司屋さん、高級ハンバーグ屋さんで舌で勉強させてもらっています。
食の探求と言ったところですね。
アジアルの行事
飲食業ですので、交代制ですが、会社で海外旅行、ゴルフコンペ、キャンプが開催されます。
自由参加ですが、私は参加できる時は、楽しく参加しています。
給料と手当・補助が抜群!
大学時代の同級生と比べると給料はいいです!
これはかなりのメリットです。
副店長手当75,000円、家賃補助もあります。安心して働きやすい環境を会社が用意してくれますので、仕事に全力投球ができます。
また、昇進を目指すモチベーションを保てるので、次はこのポジションを目指そうという野望も持てます。

今は副店長業務
副店長業務を日々こなしながら、臨機応変に様々なことを同時に進める応用力を問われている立場になっています。
次は、店長職を目指しているので、まずはそこができるようになるために奮闘中です。
成長途中といってもいいかもしれませんが、大変であり、やりがいのある仕事です。
就職活動中の皆さんへ
人を喜ばす仕事をしたい方には、満足できる仕事だと思います。
先にも話しましたが、アジアルは働ける環境(給料・手当・家賃補助)を整えてくれるので、安心して働けます。
私は、アルバイト経験もあってからの入社という経緯ですが、楽しい会社だと思います。
せっかく働くのであれば、安心できる環境で自分を試せる環境を選んで欲しいと思いますね。
