HOME | 社員紹介02

Recruit

部長だからこそ

この記事は2025年3月現在のものです。

アジアルミスタドーナツ先輩社員
アジアルミスタドーナツ先輩社員
 

入社30年目[1994年度新卒]

ミスタードーナツ事業部 部長

宮崎県出身で高校卒業と同時にびっくりドンキー矢田店に配属。
ハンバーグを作る仕事から入社3年目にミスタードーナツ事業部に異動。
異動当初の若かりしき自分は、ドーナツ作りに苦悩する日々でした。
しかし、当時の上司や周囲のサポートで、徐々にドーナツ事業部で仕事をやっていける手ごたえを感じてからは、驀進する日々で入社して30年経過しました。
気づけばアジアルミスタドーナツ事業部の部長。
今は、ドーナツ事業部を冷静に俯瞰してみる大事さを感じています。

とある日の一日の流れ

07:00 出勤
11:00 休憩
勤務中のお仕事

複数の店舗を管理しています。
・各店舗の前日の売上
・備品在庫のチェック
・本日のスタッフの様子
を常にチェックします。
アジアルミスタードーナツ事業部の最高責任者です。

16:00 退勤

交代スタッフに引継ぎをして退勤

事業部を盛り上がるために奮闘の日々

アジアルのミスタードーナツ事業部を盛り上げていくには、売上や利益の追求はビジネスとして当然ですが、その前にやることがあります。
「おいしいドーナツを作り、お客さまに提供する。」
そのためには、スタッフの協力や繋がり、結束力が必要だと思っています。
その方向に向けて盛り上がっていくように舵取りをするのが私の役割であり、部長の仕事だと思っています。

アジアルミスタドーナツ先輩社員

 

努力をしたからこそ、今がある。

入社してびっくりドンキー事業部で2年目に副店長に抜擢。
3年目には、当時業績が芳しくなかったミスタードーナツ事業部を助けるために上司に推薦されてミスタードーナツ事業部への異動になりました。
アジアル内の人事異動ですが、異動後の数年は何もかも不安だらけでした。
同じ飲食ですが、出勤時間も違う、客層も違う、ドーナツ作りを新たに学ばねばならない・・・。人間関係も0からスタート・・・。
そんな状況でしたので、とにかく何でもガムシャラに吸収して働きました。
その経験があるので、今の部下たちの気持ちや仕事の姿勢は理解できます。
そういう部下たちをもっと成長させ、強力な戦力にするために日々考えながら指導をしています。

 

ミスタードーナツ事業部の特色

昔のミスタードーナツのドーナツ作りは、ザ・男の職場だったんですが、近年では、アジアルのミスタードーナツ事業部に女性社員が増えてきました。
製造設備も昔よりも格段に進化したので、女性でも仕事がし易くなったと思います。
お客さまも女性が圧倒的に多いミスタードーナツですので、どちらかと言えば、女性にマッチした働き易い環境だと思います。

 

就職活動中の皆さんへ

入社して間もない頃(びっくりドンキー事業部に在籍時)にお客さまから
「美味しかったです。ありがとう。」という内容の手紙を頂いたことがありました。
この仕事をしていて良かったと感じた瞬間です。
あれから28年以上経過しましたが、現在のミスタードーナツ事業部に異動してもこのことは鮮明に覚えています。
そんな私の経験も含めて、得たものを次世代のまだ見ぬ将来の社員に伝えて、アジアルを盛り上げていきたいと思っています。
私は、宮崎県から裸一貫で名古屋に就職。
その後、ミスタードーナツ事業部に異動と共に豊橋に移り、今は何事もなく地元に馴染んでいますが、これは楽しい会社生活の中で、助けてくれる先輩、上司がいたからです。
今度は私が将来の社員を支える番です。思い切ってアジアルに飛び込んで欲しいですね。
そして私といっしょになってアジアルを盛り上げていきましょう!お待ちしています!

アジアルミスタドーナツ先輩社員